
日刊スポーツで「心を整える」と題して連載をしています。
その記事をワークショップ形式の講座にしました。
お子さんたちがスポーツを始めると、
「自立しよう」と子どもから選手へと変わっていきます。
その行動の一つに
「うるさいな」
「あっち行ってて」
なんて声が出て来ます。
そんな選手どう付き合っていくか?
指導者も、
この場面でどう対応しますか?
家庭のことだからと放ったらかしにしていませんか?
素晴らしい選手は、やはり普段の生活も素晴らしいですよね。
この講座で、ぜひ選手と向き合い方を考えみてください。
日にち:10月20日(日)
時 間:19時から21時
会 場:エニシア浜松 セミナールーム
参加費:1000円(当日集金)
定 員:50名
後 援:日刊スポーツ

参加者の感想
・スポーツだけでなく勉強や習い事にもメンタルトレーニングが有効だとわかった
・具体的にメンタルトレーニングを聞けて良かった・スポーツだけでなく勉強や習い事にもメンタルトレーニングが有効だとわかった
・子どもへの声掛け方法などがわかった 質問形式で隣同士で実践したりして飽きなかった。
・子供に対する聞き方がとても勉強になりました。
・自分のほしい答えを求めていると気付いた。
・子供の入っていた野球チームの指導者に聞いてもらいたかったです。
・これから自分が子供にどう接したらよいかを考える良い機会になった。今までの自分を反省してしまった。
・