本日の日刊スポーツ静岡版はお読
みいただけましたか?
今回の連載記事は
「個人と集団」
話し合いでバランスを
中学の部活の主流がなぜ運動ばかりだったのでしょうか?
どういった経緯でこうなったのかはわかりません。
運動が好きな子たちが自分から進んで運動部に入るのであればお互いに切磋琢磨して行くと思います。
しかし、運動が嫌いな子たちが部活に入ったらどうなるか?
なんとなく結果はわかりますよね。
高校の常勝校や伝統校は少し調べればわかります。
その学校にはそのチームで活躍したいという選手たちが進学して行きます。
ガイドラインが整備されて、運動嫌いな子どもたちは運動部に入らなくてもよくなりました。
すると、目標を高く持った選手の集団になります。
より専門的になる可能性があります。その一方で先生方が専門的に指導できるのかという問題にもなっています。
さて、今回の記事ですが、選手同士だけの思いだけでなく、指導者の思いもしっかりと話し合いを行なってゴール設定をしてみてください。
コメントを残す