チームサポートに入るとき、必ずやっているワークがあります。
そのワークをやると、チームのキャプテンが誰で、誰が引っ張る存在か、学年がどうかなどがすぐにわかります。
そして、チームスポーツ(学生)は監督の影響が大きいようで、言葉もキツイ言葉が飛び交う事があります。
短い時間でコミュニケーションを取らなければ行けないので、厳しい言葉を使ってしまう事がありますが、それは相手に伝わっているでしょうか?
うまくいかないワークを「自分はやっているから」と言う思考では、チームの成長はありません。
まずは、自分が相手のことを想う行動と言葉をすることで、相手の行動が変わってきます。
相手が変わるために、自分の言葉を気をつけながら自分が変わることを心がけてみてください。
コメントを残す