本日の日刊スポーツ静岡版はお読みいただけましたか?
今回の連載記事は
「人間的な成長にもつなげるために」
スポーツから何を学んでいるのでしょうか?
部活は教育の一貫と言われていますが、教育と部活がリンクしてるだろうか?大きな大会を振り返ると学生スポーツの矛盾が見えて来ます。
私の所にメンタルトレーニングにくる選手に「あなたはなぜこのスポーツを行なっていますか?」としつもんをします。
・勝ちたいから
・楽しいから
が一般的な回答です。
そこを深掘りしていきます。
すると、勝ち負けにこだわる選手と、自分の力を試したいという選手に別れます。
前者は少し結果が伸び悩んでいる選手に多く、後者はトップにいてさらに成長している選手のことが多いです。
スポーツは必ず勝ち負けがあります。
その中で勝ちたいという気持ちがあるのは当然ですが、そこが強くなってしまうと、勝てない時にモチベーションが保てなくなってしまいます。
なので選手たちには、しつこいぐらいに「なんで勝ちたいの?」というしつもん繰り返します。
スポーツに限らず、こう言った目的をはっきりさせることにより継続ができ成長していくと思います。
あなたは、あなたの関わる選手たちはなんで、今、そのスポーツをしていますか?
コメントを残す