先日、メンタルトレーナーの仲間にお願いして3チーム同時にメンタル講座をしたり練習ゲームにメンタルトレーナー目線で選手にアドバイスをしてもらう企画を行いました。
その時のトレーナーの感想に
「チームに必要なのは、リーダーという人ではなくてリーダーシップです。という言葉に衝撃を受け、チームを機能させるためのサポートができたと思います。」
という言葉がありました。
うまくいっているチームには、リーダー、エースと言われる人の近くには必ず、参謀的な存在の選手がいます。
この選手がバランスをとることで、リーダーやエースが活躍できるし、周りの人がうまく行動していくことができるのです。
小学生や中学生ぐらいだと、この行動を気づかずに、自然と行なっている選手がいます。
リーダーやエースが目立ってしまいますが、このバランスをとっている選手存在もしっかりと見てあげてください。
そして、チームを機能させる役割について、選手と話し合って、いろんな選手にこのポジションを経験させてみてください。
チームが大きく成長していくと思います。
コメントを残す