いろんな選手と話を聞かせて網羅う機会があります。
聞いていると、どこかで自分を守ための言葉が出てきます。
「だって」と言う言葉は最たるものではないでしょうか?
「だって、僕はやってるのに、■■君が〇〇してくれないから」
なんて言葉はチームで活動している人たちには出てくる言葉ではないでしょうか?
これはチームとしてルールなのか?
ルールであるなら守らなければいけません。
しかし、チームとしてのルール出なければ勝手な思い込みです。
思い込みでやっていると、予想と違うとイライラが出てきます。
ルールであれば「守ろうよ!」と言えると思います。
これが、思い込みだと「なんで!」となりイライラになっていきます。
■■君ができる、やってくれると言う思い込みができるのであれば、■■君はまだできないから、フォローしておこうと言う思い込みもできるのではないでしょうか?
イライラは仲間にも影響していきます。
思い込みの方向を変えて、イライラしないで助け合えるために言葉を変えてみてください。
コメントを残す