お仕事関係で相談を受けることもあります。
基本的には、相談相手が本当にしたいのか?タイミングはあっているのか?そしてその向かう先に何があって、どんな壁があるのか?などを話を聞いて、その方と話し合って行きます。
これからヨガのインストラクターになりたいという方の話です。
いろんな種類のヨガを体験して、ある先生のヨガが気に入ってそれを学びたいと思うようになりました。
学びには時間や費用などがかかります。
なのでなかなか一歩を踏み出すことができませんでした。
そんな時、私のところに相談に来られました。
まずは自分がインストラクターとして活動していくことがイメージ出来ているのか?
そのイメージは誰に対して行なっているか?
その人たちを集めるにはどうするればいいのか?
など、具体的なことを聞いています。
仕事にするのであれば覚悟が必要になります。会話からその覚悟があるのかを見極め今思い描いている方法最善なのか?それとも他の方法があるのか?など話して行きます。
そうすることで不安が取り除かれ、一歩踏み出しやすくなります。
これらの学びたいという気持ちは偶然生まれたものではありません。
きっとこの方は、もっと前からインストラクター的な活動に興味を持っていたのではないかと思います。
そして、ヨガをやるというきっかけがあり、必然的に私がやらなければという使命感が生まれたからこそ行動を起こそうとしています。
偶然と考えるのではなく、全ての行動は必然的なものだと考えれてみてください。
そうすると自分の行動のパターンなどがみてくると思います。
コメントを残す