春高が終わりました。バレーボール関係の選手のTwitterをフォローしているので、トップ選手たちの言葉を直接かんじることがあます。
その中で、ものすごく違和感がある言葉があります。
それが「引退」という言葉
中学生も部活が終わると引退という言葉を使います。
本当にそのスポーツをやらないのであれば「引退」でもいいと思います。
しかし、上のカテゴリーでまたやるのではあれば、引退って使って欲しくないなとおもいます。
私のチームでは大会にでない選手は練習生、もしくは練習パートナーといいます。
やめるという判断は、しっかりと覚悟をもってもらいたいと思います。
何かが「終わる」ということは新しく何かが「始まり」となります。
学校では、「卒業」という言葉をつかっています。
最近はアイドルグループなど芸能界でも「卒業」という言葉つかってへのステップアップと捉えています。
これから卒業シーズンに向かっていきます。
終わりを考えることはとても大事です。
そして終わったときにどんな言葉を使うのが自分にとって一番合っているのか考えてみてください。
きっと取り組み方や結果がかわってくると思います。
コメントを残す