人は、それぞれプライドがあって、ルールをもって行動していると思います。
その中で、人から見たら些細なプライドがたくさんあるのではないかと思っています。
最近、私が選手に話をするときに、「そのプレイをしないのは、なんで?」と聞く時があります。(この聴き方はあまりよくないですが)
答えは、だいたい言い訳です。
その言い訳は、理由がどこにあるのかをわざと探ります。
多くの選手は、もののせいにしたり、ひとのせいにすることが多いです。
「自分はやっている!だけど…」と本人は気がついていませんが、プライドが邪魔をして自分と向き合うことができていません。
指示の出し方も、自分がミスしたときは何も言わないのに、人がミスをしたときには「もっと〇〇にやろうよ!」と言いていることがあります。
自分としっかりと向き合いながら練習をしている選手は「〇〇をする。〇〇をする。」と自分に言い聞かせて練習に向き合います。
自分と向き合うことができる選手は、上手くなるために努力します。
多くの人にアドバイスを求めていきます。
なので成長速度はものすごく速いです。
目的が何なのかがはっきりしてるからですよね。
みなさんも躊躇する行動あると思います。
そのとき、プライドが邪魔をして躊躇しているのか自分と向き合ってみてください。
そして今、どんな行動しなければいけないのか考えてみましょう。
コメントを残す