本来だったら、新体制が始まって部活などでは、先輩が後輩を指導するということが始まってくるころかと思います。
残念ながら、そういった体制が整っていないのが現状かと思います。
私は、講演などの仕事もさせてもらっているのですが、パワーポイントなど準備をしながら、喋る練習をしています。
資料ができたら、一人で喋って練習をします。
このようなことをすることで、実は指導する立場の人が一番学んでいることになります。
ある団体は、喋ることを意識して指導練習を多くしていました。
なので、すぐにインストラクターとして活動ができるようになります。
またある団体は、技術ばかり追っていて、
喋る練習指定ないので、現場は毎回混乱しています。
部活動なのでは、後者の方が多いのではないでしょうか?
ある程度の技術を見せることをは大切です。
しかし、そこで解説がなければ何をしているのかがわからず、成長も時間がかかります。
今この休み期間に、ぜひ指導の練習してみてください。
集団でいると、こう言った練習は少し恥ずかしいことかもしれません。
ですが、今の時期は一人でいることが多いかと思います。
時間の有効利用してみてください。
コメントを残す