先日しつもんメンタルトレーニングの仲間にメンタルトレーニングを行ってもらいました。
時々、仲間内でやっています。
あるインストラクターは、仲間どんな講座をするのか?
あるインストラクターは、webの使い方を確認しながら
あるインストラクターは、自分のために
といろんな思いで参加しています。
私は、どいちらかというと自分のためと言うより、このような機会はしっかりと自分とむか合わないともったいない。と考えているからです。
受講してみて、自分は「なんでバレーボールで勝ちたいのか?」と言う
疑問に行き当たりました。
わたしたちインストラクターでは「なんで?」
ではなく「どうしたらできる?」と使い分けています。
「なんで?」と聞くこと言い訳が返ってくることが多いからです。
でも、理由や在り方などを考えていくには
この「なんで?」が必要になっていくと思います。
いまだバレーボールの指導ができませんが、
再開するまでに「なんで勝ちたいのか」を深堀りして
指導に活かしたいと思います。
みなさんも「在り方」について自分に「なんで?」と問いかけてください。
コメントを残す