最近Jリーガーの対談のYouTubeをよく見ていいます。
インタビューをしている人も元Jリーダーだったり日本代表だったりなので、
今と昔について語られていることが多いです。
それでも、
そんなことまで考えているんだな、
そこまでしてるんだなって言うのがよくわかります。
いろいろなレベルの選手たちと話をさせてもらいます。
トップ選手たちは細かい部分までやる習慣が身についています。
普通の選手たちは知ってるけどやっていない。
ということを感じています。
なんでやらないの?って聞くと
自分のことで精一杯と言う答えが多いです。
どこかで、「そんなことをやらなくても大丈夫」と感じている人も多いかと思います。
その差が勝ち残れるのかどうかになるのかと思います。
スポーツはカンニング(言い方が悪いですが)してもいいものです。
瞬間、瞬間でやることが多いので忘れることもあります。
やることを忘れないために仲間と話をしたり、
確認をしたりと常に細かい部分まで気を使い忘れないようにしてみてください。
自分への不安解消にもつながりますし、仲間のためにもなっていきます。
是非そんな習慣化意識して見てください。
コメントを残す