スポーツの形が大きく変わろうとしています。
一緒にスポーツをする仲間を疑うわけではないが、
直接触れない。
近くに集まって話ができない。
など。
昔はこうだった。と言っても今は批判されます。
なのでこれからは、柔軟な考え方、発想がこれから必要になってきます。
この柔軟さは、大人より子どもの方が遥かに発想力が高いです。
なので、今大人はある程度のルールだけを子どもたちに渡して
子どもたちが生み出すということをしてみてはどうでしょうか?
学校が数ヶ月休校で勉強が止まっていました。
基礎の学力はとても大切です。
しかし、社会に出ていくにあたっては、新しいことを生み出す
楽しさなどがないといけないと思っています。
それを今子どもたちが体験できるということが素晴らしいことではないでしょうか?
子どもたちは集まれば「密」と冗談まじりに言いながら
距離とっていきます。
チームスポーツでよくある円陣も距離を取りながらどんなポーズがいいか?
ハイタッチはどんな形がいいのかを楽しく作り上げて始めています。
そんな指導いかがでしょうか?
コメントを残す