保護者の方からオファーをいただき、
あるチームで指導するための準備をしています。
まだみてもいない選手をイメージしながら、
大会予定と自分の予定をてらし合わせて
どのぐらい参加できるかなどなど、
考え準備することはつきません。
新しいチームにはいるには多くの準備が必要です。
その準備のなかである動画にであいました。
それは、元日本代表の選手がチームに入っていく動画です。
チームは全国大会に出場が決まっているチームです。
そこで
「スポーツをやっている人たちは、練習から一生懸命やっている。
でも、本気でやっている選手はどれだけいるだろうか?
そしてあなたたちはどうなの?」
選手に問いかけている場面がありました。
いろんな場所で、指導をさせてもらっていますが、
これをやろうって言えばみんな一生懸命やってる。
意図がわからないと違うことをやりだすこともありますが、
それでも、やろうとしてくれいます。
ただ、そこには自分に勝つため、上手くなるため、上位にはいるためなどを
考えて行動しているかが本気でやることであって、練習から本気でやっている選手は
少ないのかなって思います。
大会になればみんな本気になります。なので練習でできなかったことが
できるようになる場合があります。
ということは、練習で本気でやっていたら
その選手はもう一つレベルアップができたのかもしれません。
学生スポーツは期限が限られています。
少しでも本気になって取り組めるようにもう一度準備をしなおします。
みなさんの周りの選手は常に本気で取り組んでいますか?
コメントを残す