公式戦は、点が決まったり、ファインプレイが出ると
自然とカッツポーズが出ます。
さて、練習はどうでしょうか?
なかなかできないですよね。
なんでできないのでしょうか?
それは、真剣に練習から勝負をしていないからだとおもいます。
私の作っているチームの昨年の選手の話です。
大人しい選手でしたが、ゲーム形式やミニゲームをやって、
あるパターンで決めると小さくガッツポーズをする選手がいました。
それは、対戦相手が大きな選手で、ブロックに向かってきた時時です。
コースを抜いたり、ブロックに当ててアウトにしたりすると
ガッツポーズをしていました。
練習でも公式戦のように勝負にこだわった練習をしていたんだとおもいます。
今期の選手は、なかなかそう言った場面をまだみませんが、
先日来てくださったメンタルトレーナーさんから
「練習でできないことは、試合でもできないよね。
ってよく言われてない?」
この一言で、選手たちは、ぎこちないなりに小さなガッツポーズが
出てきました。
喜ぶことも練習をしなければできません。
自分たちで気持ちを盛り上げていくことはすごく大切です。
試合でどうやってリズムを作っていくか?
選手と考え、練習からしてみください。
コメントを残す