チームからお願いされて、練習メニューやトレーニングメニューを作ることがあります。
毎回練習参加できることができないは仕方ないですが、
それでも気に時間を調整して、定期的に見学をする様にしています。
すると、そこには、独自アレンジが加わり、
当初想定したトレーニングの目的が異なってくることがあります。
選手に聞けば、こんな感じ?ってぐらいでやっていて
トレーニングの内容ではなく、こなすことが目的になっていました。
メニューをお渡しする時には、必ずスタッフ、先生に説明や解説をして
お渡しするのですが、「なかなか見ることができなくて」と選手のせいにしたり
「こうやったほうが分かりやすかと思って」と余分なことを継ぎ足していました。
前にキングコングの西野さんが、芸人仲間から「どうしたら売れる?」
と聞かれた時に、丁寧に「あなたの場合は、これをやっていけばいい」と
アドバイスしたことがあるそうです。
しかし、その芸人は、そのアドバイスに自分でアレンジを加え、
全く売れなかったそうです。
私も多くの先輩方にアドバイスをいただいていました。
でも、何か違うなってやらなかったことや、アレンジしたことがあります。
当然、結果は上手くいきません。
そしてそれをアドバイスしてくれた方のせいにして
また違う人にアドバイスをもらったりしていました。
成功している人に聞きに行って、教えてもらったことをやらなければ
成功するはずがないですよね。
教わったことをしっかりできたとやり抜くのは、
はたから見れば、真似をしているだけですが、
とても大変なことです。
できたと感じたところから、手を抜かずにやり通し
そしてアレンジができるのではないでしょうか?
みなさんはどうですか?
コメントを残す