あるチームの試合に帯同したときの話です。
試合結果はよかったものの、明日選手から
「今日はなんか気持ちよくプレイできなかった」
言っていました。
スタッフの間では、新チームになってポジションも変わっているので
前チームからのレギュラーであっても、
うまくいかないことがあるだろうと想定していました。
あるスタッフは
「この試合は、まだ練習できていない部分がたくさんあるから
やったことをしっかりやってくれればいい。」
と伝えていました。
そこには技術的な確認がありましたが、
連携やコミュニケーション的な部分の話がなされていませんでした。
気持ちよくできなかったのは、選手間のコミュニケーション不足。
これは明確でした。
しかし、新チームで技術的な部分ばかりに目がいってしまったのかと思います。
もし、その部分を最初に指摘があればまた違ったかもしれません。
意思疎通はプロでも時間が必要であり、私生活からも気にかけている選手が多いです。
新チームの変わる時期、前年のチームのイメージが強いかもしれませんが、
今「できること」「できないこと」を明確に選手に伝えてみてください。
コメントを残す