あるスポーツ選手が
「楽しくプレイするためには楽をしていけない」
そんなことを言っていました。
人間は楽な方を選択すること多く身の回りの進化は
人間が楽をするためには作られてきました。
しかし楽をするあまりに体力の低下や免疫力の低下が言われています。
先日コーチをしているチームの1年生が、
「やっと体育の授業でバレーが始まって楽しみにしていたけど
繋がらなくてつまらない。だからバレー部の子とパスしてました。」
と言っていました。
私は、よく選手に
「楽しいにはいろんなレベルがあって、君たちはどのレベルの楽しいで
満足するのかを考えて練習をしてください」
と伝えています。
私がコーチに入って半年ぐらいですが、実力を見るためにいきなり1年生にミニゲームをしたことがありました。
その時は、手投げで相手コートに入れてゲームスタートでしたが、そんな簡単なボールでさえ落ちていました。
ボールが3回できただけで手を叩いて喜び、相手コートにボールが返るだけで大喜びをしていました。
半年が経ち「楽」をしないで向き合ってくれたからだから出てきた感想なのかと思っています。
みなさんも「楽しい」について考えてみてください。
コメントを残す