昨年はコロナの影響もあり講座を開催せずに、
講座の一部を切り取って選手に話をすることが多かったです。
保護者の方から新年という節目で、ぜひやってほしいと要望をいただき
昨日久しぶりに、しつもんメンタルトレーニングの講座を開きました。
中学3年生3人と中学1年生1人の4人の女の子たち。
受験生ということで近い将来の不安を抱え
うっすらと遠い将来を思い描き、とりあえずは勉強。
という感じで今を行動しているようでした。
講座の感想を聞いていくと
・将来のことを考えても、その間のことは考えていなかった。
・この先考え方や未来のことは変わるかもしれない。 いろんな人の話を聞きならがら良い選択をしていきたい。
・ダメな時を考えることは今までしてこなかった。
など
スモールステップを立てると、クリアしないと次にいけないと思われる方も
いらっしゃるかと思いますが、階段でも一段抜かししてもいいし、
時折、一段下がったっていいと思います。
いろんなステップを考えて進み続けて欲しいと思っています。
コメントを残す