メンタルトレーニングとは

メンタルとは
不安を取り除くための訓練
心を整理して行動を明確すること

パーソナルでは、
自分の思っていることを書きだし、
どんな行動がより自分らしいかを考えて行きます。
チームでは、
仲間のことを知ることで進む方向が定まり、
チームが成長していくお手伝いをして行きます。
くま(宮野裕喜)とは

studioZERO代表 くまの運動教室主宰
ブレス浜松ジュニアスクールコーチ
浜松ベアーズ代表(バレーボールヤングクラブチーム)
スポーツリレーションシップ協会
・しつもんメンタルトレーニングワークブックトレーナー
日本コアコンディショニング協会
・アドバンストトレーナー
スポーツリレーションシップ協会が推奨するコンンテンツ
全国各地でしつもんメンタルトレーニングインストラクターが開催しています。

「心を整える」と題して
メンタルトレーニングついて連載中
ブログ
-
ペップトーク講演会 開催
ペップトーク普及協会の代表理事 岩﨑由純氏に磐田に来ていただき講演会を開催いたします。 コロナ禍で座席数が160と限られていますが、まだ少しチケットが残っています。 ご興味のある方は上のチラシのQRコードからお申込みくだ… 続きを読む
-
「スタメン」と「ベンチ」
「今、この状況でベストを尽くせるか?」あるチームが大会まで残りわずかとなりいろんな問題が出てきてます。その中で、試合に「出れる」か「出れない」か。選手なら当たり前だと思います。 ある選手から、「2年の時には我慢したから3… 続きを読む
-
「指導」と「自由」
選手への指導?をすることの方が多いですが、指導者の指導?をすることあります。 ある指導者は「指導するために来ているのだから教えるのは当たり前!」 また、ある指導者は、教えないことが新鮮に感じているのか「あんまり言ってもね… 続きを読む
-
「戦う」と「我慢する」
学生スポーツによくあることだと思っていますが、監督やスタッフに、やりたいことを言えずに、我慢する選手。 普通学生スポーツであれば、監督やスタッフは自分より年上だから言い辛い。=我慢する これって、自分のことを否定しいませ… 続きを読む
-
「チーム」と「個人」
ある選手のメンタルトレーニングをしたときに、「目標は?」と聞くと〇〇と◆◆と▷▷です。と教えてくれました。(これ言うと学校が分かってしまうかもしれないので伏せます) この記号に入る言葉は行動の部分。 「これで勝てると思う… 続きを読む
くまのできること
チームサポート
定期的にチームにお邪魔して、選手や指導者のサポートをしていきます。
内容:選手たちから話を聴きながら問題点などを確認
指導者の伝えたいことを、違う視点から解説
その時の状況を踏まえた、ワークや解説
サポートチームの監督から
数回来ていただいただけなのに、選手がすごく変わりました。
私が種をまき水をあげていましたが大きな成長がなかなかみえなかった時に来てくださり、選手たちに気づきを与えたくれたことで宮野さんが肥料となって一気に変化したのかと思います。
私自身もいろんな視点話ができるように今後も勉強させてください。
パーソナルサポート
個別もしくは親子で参加していただきます。
お話を聴かせていただきながら、何が問題なのか?どうしたらできるのか?
などを選手や保護者と確認をしていきます。
参加してくれている保護者の感想
競泳をしていて、ある大会から飛び込みができなくなってしまい、いろいろ探しているうちに宮野先生のところにたどりつきました。
数回のセッションで不安な部分がなくなり、飛び込みもできるようになりました。
子どもの知らなかった部分を教えてもらえたり、大会への準備の仕方など話をしているだけなのに確認ができるようになり大会へ不安なく参加できるようになりました。
ワークショップ

スポーツリレーションシップ協会が推奨するコンンテンツ
全国各地でしつもんメンタルトレーニングインストラクターが開催しています。
子ども、選手が自分の未来について考えることで、今をどうするかが自然とわかっていくワークとなっています。

スポーツリレーションシップ協会が推奨するコンンテンツ
全国各地でしつもんメンタルトレーニングインストラクターが開催しています。
保護者、指導者向けのワークショップです。
自分の行動の振り返りをして、褒めることについて学び、子どもたち選手のやる気を引き出すためにもいろんな体験をして自分自身のやる気を引き上げ子どもたち、選手と向き合っていくためのワークショップです。
詳細はしつもんメンタルトレーニングインストラクターHPをご覧ください。
浜松市をメインに全国各地で開催いたします。
ご興味ある方は、メール:kumamental@gmail.comまでお問い合わせ下さい。
講演
子どもの力を100%発揮させる!
指導者保護者向けメンタルトレーニング

日刊スポーツ様とコラボ企画で静岡県内各地を周っています!!
出前授業 参加者募集中!
みなさんチームに出向き無料で講演いたします。
お申し込みはこちらから
講演を希望される方は、お気軽にご連絡ください。
打ち合わせ後、チームにあった講演をさせていただきます。
インストラクター養成講座

一般社団法人スポーツリレーションシップ協会認定の
しつもんメンタルトレーニングワークブックインストラクターの養成を行なっています。
インストラクターになると
・なりたい自分になるしつもんメンタルトレーニング(子ども、選手向け)
・子どものやる気を引き出すしつもんメンタルトレーニング(保護者、指導者むけ)
のワークショップが開催できるようになります。
しつもんを活用できるようになり、あなたの周りにいる方々が、
自ら考えて行動できるようになっていきます。
一緒に活動していきましょう!!
参加者の感想




ご登録ください!!
メルマガ
日刊スポーツで毎週金曜日に連載されている記事についてや、
くま(宮野裕喜)が携わっているチームや運動教室などで行われている様子、
ワークショップのお知らせや養成講座など情報が得ることができるメルマガがございます。ぜひご登録ください!!
ご登録はこちらから
「いいね」お願いします!
Fecebook:くま(宮野裕喜)しつもんメンタルトレーニングトレーナー
https://www.facebook.com/kumamiyano
LINE@:くま(宮野裕喜)のメンタルトレーニング
@nhq0555a
Twitter:くまさん(しつもんメンタルトレーニング)
@kumasan_mental