お盆休みを利用してサポートしている中学生チームを
高校へ連れていきました。
目的は、高校生の取り組み方を学ぶためです。
中学生は、高校生の盛り上げに素直に盛り上がってプレイしていました。
高校生のデモンストレーションを見て上級生たちは、
高校生と戦ってみたいという雰囲気が感じられたので
「高校生とやってみたいなら、高校の監督にやりたいって言ってみたら?」
と選手に言ってみたら、上級生で話をして
高校生の監督にお願いをしにいきました。
中学生は一気にモチベーションを上げて高校生戦っていました。
しかし、監督さんの配慮で、下級生が入った瞬間、
上級生はモチベーションを下げ、あまり盛り上がりませんでした。
目ではっきりとレベルの違いが分かる中での
挑戦はとても楽しく、成長してもします。
しかし、相手のレベルが下がるとこの挑戦心は削がれて、
プレイ自体も散漫になっていきます。
常に何に挑戦させていくかが大事なんだなと、改めて学ぶことができました。
下級生との対戦でもどう挑戦させるか?
いろいろ考えて常に挑戦する気持ちを忘れないようにしたいと感じました。